電気丸ノコの良き相棒!「丸ノコガイド定規」ってどんな道具?
木の板や角材を、電気丸ノコを使って切ったことはありますか?
今回は切断作業を快適に行うための、電気丸ノコの良き相棒「丸ノコガイド定規」をご紹介します!
●電気丸ノコで「真っ直ぐ材料を切断」する時に便利
「電気丸ノコ」用の「ガイド定規」、それが「丸ノコガイド定規」です。
電気丸ノコを用いて、木材や石膏ボードなどの材料を真っ直ぐに切断する時に使用します。
丸ノコガイド定規には用途によって様々な種類が存在しますが、ここでは代表的なものをピックアップしてご紹介します。
1. 「エルアングル」シリーズ
まずは弊社の「エルアングル」シリーズから、「エルアングル Plus」という製品を例にご紹介します。
このタイプは、三角形の見た目をした重厚な定規です。
どのように使うのかというと・・・
このように、丸ノコガイド定規を板の上に置き、
板の側面に「突き当て」と呼ばれる部分をしっかりと突き当てます。
丸ノコガイド定規のハンドルをしっかりと押さえ、
「電気丸ノコのベース板」を「定規のガイド面」に沿わせて、真っ直ぐに板を切断します。
このタイプの丸ノコガイド定規は重厚な作りをしており、更にスベリ止ゴムなどによって切断中にズレにくい工夫が施されている為、定規のガイド面に電気丸ノコを沿わせるだけで、真っ直ぐに切断を行うことができます。
2. 「Tスライド」シリーズ
次は弊社の「Tスライド」シリーズから、「たためるTスライドスリムシフト」という製品を例にご紹介します。
このタイプは、「T」の形が特長的な丸ノコガイド定規です。
どのように使うのかというと・・・
「Tスライドの竿」を「電気丸ノコのベース板」に差し込んで、
「板の切りたい幅に合わせてから固定」します。
あとは、「Tスライドの突き当て」を「板の側面に沿わせて電気丸ノコを進めていき」、真っ直ぐに切断します。
このタイプの丸ノコガイド定規は、「板の側面に沿って平行に切る」事を目的としたものになっています。
先ほどのエルアングルシリーズのタイプとは使い方が違いますので、丸ノコガイド定規を選ぶ際はご注意ください。
【参考】「角度切り」ができる丸ノコガイド定規
丸ノコガイド定規の中には、「角度を付けて切ることができる」ものが存在します。
この製品は「エルアングル Plus シフト」。
角度調整ツマミによって突き当て位置を変更する事で、直角以外の角度の切断を可能にします。
ものづくりをする時、切断作業って大変ですよね。
丸ノコガイド定規と電気丸ノコを使うと、切断作業の効率がアップしますよ!
ぜひご参考ください。