よくある質問

サポートSupport

よくある質問 Q&A

  • Bluetooth®搭載のデータ転送機能付の製品について、パソコンにBluetooth®接続できません。

    下記をご確認ください。

    1. 他のBluetooth®対応の端末と接続できるかお試しください。
    もし、他のBluetooth®対応の端末と接続ができる場合は、接続ができないパソコンのBluetooth®接続設定をご確認ください。
    パソコン側にてBluetooth®接続を許可しない設定になっていないかなどをご確認の上、再接続・設定をお試しください。


    2. パソコン側のBluetooth®接続に表示されている状態で通信ができない場合は、一度、パソコン側にて表示されている、製品のBluetooth®接続を削除してから再設定して接続をお試しください。


    3. 製品の電池残量が不足している場合、電池を交換してからお試しください。
    電池残量が不足していると、接続ができなかったり、接続が不安定になる恐れがございます。

  • 長さ測定製品の仕様の「精度」、(もしくは「長さの許容差」、「器差」など)にて、「±0.3mm」と記載がある場合、最大でどのくらい測定値に誤差が出ますか。

    「±0.3mm」の場合、最大で0.6mmの誤差が生じます。
    差が0.6mmの範囲内であれば、精度は正常の範囲内となります。
    (例:実際の長さが10.8mmの場合、「精度:±0.3mm」の時の精度範囲内は、10.5mm~11.1mm。)

  • 「品番79523 デジタルマイクロメーター 0~25mm」のアンビル・スピンドルの下から、U字のくぼみの底までの長さを教えて欲しい。

    こちらをご覧ください。

     

  • 製品に対応した部品や消耗品、収納ケースなどの付属品を購入したい。または、取り揃えているかを確認したい。

    各製品情報ページの「部品・消耗品」の項目にてご確認ください。
    または、こちらのページから検索してご確認ください。

  • シンワ測定のJCSS登録事業者の認定証の写しをいただきたいのですが、発行してもらえますか。

    弊社では対応しておりません。
    独立行政法人 製品評価技術基盤機構(nite)のWebサイトをご覧ください。

  • データ転送機能付の製品について、「測定データ管理アプリ」との接続方法や、アプリの使い方を教えてください。

    「デジタルノギス データ転送機能付」のアプリとの接続方法は、こちらの動画をご覧ください。

     

     
     

    → 「測定データ管理アプリ」の取扱説明書はこちらからご覧ください。

     

  • ノギスをスライドさせると本尺の後端部から棒が飛び出すのですが、何に使用するのですか。

    飛び出す棒はデップスバーと言い、深さ測定の際に使用します。
     

  • JCSS校正証明書に合否判定が記載されていないのはなぜですか。

    JCSS校正は数値を証明するものであり、合否判定をするものではありません。校正証明書に記載されている校正結果を確認していただき、お客様ご自身が合否判定をすることが一般的な外部校正の利用方法です。

  • デジタルノギスソーラーパネルの電池はどこに入っているのですか。

    ソーラーパネル下にギザギザの部分があります。
    その両端をつまんで引き出すと電池が出てきます。

    support_img_qa_digital-vernier-caliper-solar-battery

  • タイヤ溝測定ゲージに乗用車のタイヤ溝深さ限度は1.6mmとありますが、何を基にした数値ですか。

    国土交通省が定める「道路運送車両の保安基準」を参考にしています。タイヤの摩耗が進み、溝の深さが1.6mm以下になった状態で走行するのはスリップなどの恐れがあります。

  • ノギスで、アナログ式とデジタル式はどのように選んだらいいですか。

    アナログ式は、本尺目盛とバーニヤ目盛を組み合わせて値を読み取ります。ノギス本来のシンプルな構造です。

    デジタル式は、液晶に表示された値をそのまま読み取ることができるのが特長です。ゼロセット機能(任意の位置で数値を0にする機能)やホールド機能(測定値を固定する機能)が付いているものがあります。

    用途に合わせてお選びください。

  • 「器差」とは何ですか。

    測定器が示す値と、本来示すべき正確な値との差です。

  • デジタルノギス ソーラーパネルが異常表示になりました。リセット方法を教えてください。

    電池を取り外し、ソーラーパネルを手で覆った状態で約30秒後に入れ直してください。

  • デジタルノギスの表示が点滅しているのはなぜですか。

    電池の残量不足の恐れがあります。新しい電池に交換してください。

  • デジタルノギス 大文字2 の電池フタをスライドしても外れません。

    デジタルユニット部裏面のネジを外してから電池フタを外し、電池を交換してください。

  • 液晶表示が固まって動かなくなりました。

    電池を取り外し、約1分後に入れ直してください。

  • デジタルデップスゲージミニのデップスバーのサイズはいくつですか。

    こちらをご覧ください。

     

    support_img_qa_10

  • マイクロメーターの防熱板は何の為にありますか。

    測定の際は必ず防熱板を持って使用してください。防熱板以外の部分を持つと体温が伝わり僅かに膨張する為、正確な測定をすることができません。

  • デジタルノギスのホールド機能とは何ですか。

    測定した時点でHOLDボタンを押すと表示が固定されます。ジョウを動かしても表示が固定されたままなので便利です。

  • カーボンファイバー製のデジタルノギスを照明器具の近くで使うと数字が暴れます。

    蛍光灯などの近くで使用した場合、蛍光灯から発生する電界の影響で数字が暴れることがあります。故障の原因となりますので離れたところでご使用ください。

  • 高級ミニノギスは焼入れされていますか。

    焼入れされています。

  • デジタルノギス カーボンファイバー 大文字 は最少読取値が0.1mmですが、0.01の値は四捨五入ですか。

    小数点第1位の値は小数点第2位を四捨五入した値です。

  • デジタルノギス 大文字2 の電池の種類は何ですか。どこで購入できますか。

    酸化銀電池SR44(ボタン電池)を1個使用しています。SR44の後に「W」や「C」、もしくは「SW」の表示がある場合は「W」をご使用ください。また、金コーティングされた電池は使用できません。家電量販店やホームセンターなどで購入できます。

  • 製品でお困りですか?

    よくある質問
    Q&A

  • 使い方や魅力をチェック!

    製品ムービー

  • 一緒に未来を創ろう!

    採用情報

  • よくある質問
    Q&A

  • 製品ムービー

  • 採用情報

閉じる
閉じる

お役立ちメニュー

開く
開く