よくある質問 Q&A
-
放射温度計の使い方、特長、注意点について教えてください。
こちらの動画をご覧ください。
-
デジタル温度計G-1、G-2について、液晶画面に温度が表示されません。
こちらの動画をご覧ください。
-
デジタル照度計 セパレート式について、校正証明書の発行はできますか。または校正証明書が発行できるところを教えてください。
弊社では対応しておりません。日本品質保証機構(JQA)にお問合せください。
-
照度計でLEDライトの明るさを測ることはできますか。
LEDライトで照らされた環境(手元・机周り)の明るさは測定できますが、
LEDライトの光源を測ることはできません。 -
デジタルpH計の校正時にエラー表示が出ます。
※初回または長期間空けてからご使用になる場合は、電極を水道水に約24時間浸けた後、校正してからご使用ください。
校正している値と標準液の値が合っているか、標準液は使い回しではなく、新しいものを使用しているか確認してください。
一度開封した標準液は酸化していて、校正できない場合があります。 -
新品のデジタルpH計の測定部に、結晶の様な物や茶色の汚れが付いています。
本製品の測定部には、pH7.0の溶液が入ったガラス電極と、
塩化カリウム溶液の入った比較電極が付いています。
この部分が長時間(流通期間含む)空気に触れることで、
比較電極の塩化カリウム溶液が酸化され、表面に結晶ができ、
その後、茶色に変色する場合があります。
測定部に結晶ができた場合は、水道水で洗い流して
取り除いてください(水道水で洗い流しても取り除けない場合は、
塩化カリウム溶液にしばらく浸けると、取り除きやすくなります)。
測定部は手で触れないようにしてください。
また、結晶が付いている場合でも測定値に影響はありません。
br>
-
「ワイヤレス温度計 A」の親機と子機の接続方法が知りたい。
こちらの動画をご覧ください。
【親機と子機の接続方法】
-
品番73080(デジタル温度計 H-1 隔測式プローブ 防水型)は、プローブのどの部分で温度を測っているのか。
先端から30~40mmの部分です。
-
「品番72701 温度計 D-11 最高・最低 ワンタッチ式」が液切れした場合、どのように直したらいいですか。
こちらをご覧ください。
「品番72701/温度計 D-11 最高・最低 ワンタッチ式」取扱説明書
【シンワ測定】温度計 D-11 最高・最低 ワンタッチ式 修理方法
-
環境測定器の校正に使用する標準液は、冷蔵庫で保存した方がいいですか。
常温での保管で問題ありません。
-
デジタルpH計で水道水を測定したらpH8.2でしたが問題ないでしょうか。
水道水の水質基準はpH5.8以上8.6以下と定められている為、その範囲内でしたら問題ありません。
-
デジタル騒音計の周波数特性は、どのように選択したらいいですか。
dB Aは環境の騒音、dB Cは機械類の騒音測定に適しています。
-
温度計で、アナログ式とデジタル式はどのように選んだら良いですか。
アナログ式にはガラス管式と針式があり、ガラス管式はガラス管内の感温液の位置で目盛を読み取ります。針式は目盛板にある針が示す位置の目盛を読み取ります。
デジタル式は、液晶に表示された値をそのまま読み取ることができるのが特長です。また、設定温度になるとアラーム音が鳴る機能が付いたものや、外部センサー付のもの、測定値を固定することができるホールド機能付のものがあります。用途に合わせてお選びください。 -
「品番72724 土壌酸度計(pH)計 A」は、土壌のアルカリ性を測定できますか。
酸性を前提とした土壌の測定に使用する為、アルカリ性を測定することはできません。なお、アルカリ性の土壌を測定した場合は、誤作動で針が強酸性に大きく振れる場合があります。
-
棒状温度計の全浸没とは何ですか。
正確な温度を測定する為には、感温液全体を対象物の中に沈める必要があります。測定中に感温液が上または下に動く場合は、それに合わせて目盛の位置を水面に合わせるようにガラス管を動かします。5分以上置いて感温液が安定したら、目線を目盛と水平にして温度を読み取ります。
br>
-
「品番72611 温度計 V-3 丸T字型 -20~100℃ φ6×90cm」の感温部はどこですか。
感温部は先端から15mmの位置にあります。
-
「品番73017 放射温度計 D 防塵防水 プローブ付 放射率可変タイプ」を使って、同じ油の温度をプローブと放射温度計で測定したら誤差がありました。
放射温度計では油の表面温度を測定するのに対し、プローブでは油の中の温度を測定している為、測定値に若干の差が出ます。液体の場合はよくかき混ぜてから測定していただくと、より正確に測定することができます。
-
放射温度計の電源の切り方を教えてください。
電源OFFはボタン操作ではなく、無操作状態を一定時間維持することで自動的に電源が切れるオートパワーオフ機能付です(時計表示付のものは時刻設定をしている間はオートパワーオフ機能が無効となります)。
-
ガラス管に赤液が入っている温度計を屋外に設置していたら、液の色が薄くなりました。
直射日光の当たる場所で使用されますと、紫外線の影響で液が退色します。屋外に設置する場合は、軒下など直射日光を避けてご使用ください。
-
棒状温度計の青い液は何ですか。
青い染料で着色した灯油です。
-
「ワイヤレス温度計 A」の温度センサーは部品販売していますか。
部品販売しております。
品番73047 部品 温度センサー デジタル温度計G・I・ワイヤレス温度計A用
(クリックするとオンラインショップへ移動します。)
弊社製品取扱店、またはシンワオンラインショップからご注文ください。 -
「品番70600 温湿度計 F-3LⅡ 熱中症注意 丸型 15cm レッド 防雨タイプ」、「品番70505 温湿度計 F-3L Ⅱ 熱中症注意 15㎝ ホワイト」の熱中症注意表示はWBGT値を計っていますか。
WBGT値ではなく、運動に関する指針 ((公財)日本体育協会「スポーツ活動中の熱中症予防ガイドブック」より)を参考に気温から値を表しています。
-
「品番72724 土壌酸度計(pH)計 A」は電池を使用しなくても動きますか。
電池は不要です。先端の金属部が土壌中の水素イオンに反応して針が動く起電式です。
-
「品番72718 塩水選種計」で比重を計ることはできますか。
ボーメ度を計るものですが、比重への換算式がありますので下記を参考にしてください。
【換算式】
比重=144.3÷(144.3-ボーメ度)
例:ボーメ度が6だった場合、比重=144.3÷(144.3-6) より比重は1.04338になります。(小数点第六位は四捨五入) -
温湿度計の目盛板にある2/1℃や5/1%はどのような意味でしょうか。
1目盛当たりの値を示しています。2/1℃ → 1目盛2℃、5/1% → 1目盛5%という意味です。
-
放射温度計の測定距離は最大どれくらいですか。
測定距離に制限はありませんが、測定距離が離れるほど測定範囲が広くなり、更にその測定範囲内の平均温度が測定値となりますので、特定範囲の測定という部分では正確さに欠けます。
D(距離):S(測定範囲直径)については放射温度計の製品情報から詳細をご覧ください。 -
風呂用温度計 ローズに使うアロマオイルは販売していますか。
取り扱っておりません。市販のアロマオイルをご使用ください。
-
針式の温度計や温湿度計の耐用年数はどれくらいですか。
使用環境にもよりますが3年が目安です。バイメタル式といって膨張率が異なる金属の板を2枚重ね、コイル状にしたものが伸び縮みすることで針を動かす構造となっています。その為、錆などの金属劣化により精度が落ちる場合があります。ただし、海岸から2Km以内の場所でご使用の場合、耐用年数が極端に短くなる場合があります。
-
乾湿計のガーゼがカチカチになってしまった。ガーゼは販売していますか。
ガーゼは販売しておりませんので、市販の糊が付いていないガーゼをご使用ください。
-
液晶表示が固まって動かなくなりました。
電池を取り外し、約1分後に入れ直してください。
-
放射温度計で窓ガラス越しに物体を測ることはできますか。
窓ガラスの温度が測定値に影響する為、正確に測定することができません。
-
土壌酸度計は何分ぐらい土に差して測るのでしょうか。
土壌に差してから1分後に数値を読み取ってください。
-
土壌酸度計は土壌に差したままにしても大丈夫でしょうか。
故障の原因となる場合がありますので、
測る時だけ土壌に差してお使いください。
-
デジタルpH計は校正が必要ですか。
ご使用前に必ず校正を行ってください。
デジタルPH計の標準液はこちらをご覧ください。
【標準液 酸校正用】
品番73033/標準液 酸校正用(pH4.01、pH7.01)3組入
【標準液 アルカリ校正用】
品番73034/標準液 アルカリ校正用(pH10.01、pH7.01)3組入
※初回または長期間空けてからご使用になる場合は、電極を水道水に約24時間浸けた後、校正してからご使用ください。 -
ホームサーモ デジタル クッキング用で室温を測ることはできますか。
何もないところでスイッチを入れると測定部付近の温度を測定します。
おおよその室温は表示しますが、あくまでクッキング用ですのでお料理をする際にお使いください。 -
デジタル温度計は設置したらすぐに部屋の温度が表示されますか。
すぐに温度を表示しますが、部屋の温度に馴染ませる必要がある為、約1時間後に正しい値を示します。
-
デジタル温度計の外部測定用のコードをもっと長くしたいのですが、導線を繋いでも問題ないでしょうか。
コードを延長、切断した場合は正確に測定することができなくなります。
-
土壌酸度(pH)計を土に挿しても針が7から動きません。使い方のコツを教えてください。
土壌が乾燥していると土が金属電極面に密着しません。バケツ一杯くらいの水をまいて約20~30分後に測定してください。手で泥団子が作れるくらいが目安です。また、計測部は金属製の為酸化することがあり、酸化したままでは正確な数値を示しません。初めて使用する場合や期間が空いた場合は、使用前に計測部を目の細かいサンドペーパー(#400~1000)や金たわしで軽く磨いてからお使いください。
使い方のコツはこちらの動画をご覧ください。
-
「品番72716 デジタル土壌酸度計 A 地温・水分・照度測定機能付」は、土壌水分を数値で表示できる機能はついていませんか。
土壌水分を数値で表示する機能はありません。
あくまで目安であり、土壌水分をDRYやWETといった形で表示します。
-
「ワイヤレス温度計 A」の親機の測定範囲は「-5~50℃」、子機の測定範囲は「-40~90℃」ですが、子機の測定値が70℃の場合、データを受信した親機にも70℃と表示されますか。
親機にも70℃と表示されます。子機で測定した温度がそのまま表示されます。
-
「ワイヤレス温度計 A」の見通し距離とは何ですか。
見通し距離とは、親機と子機を結ぶ直線上に遮蔽物がない環境で通信可能な距離です(高さ1.5mに設置した状態で性能を確認済)。親機と子機の間に遮蔽物があったり、アンテナの近くに電波に影響をおよぼすもの(金属製やコンクリート製の物体や地面)があると通信可能な距離が著しく低下することがあります。
-
「ワイヤレス温度計 A」の子機の測定間隔と親機への送信間隔はどのくらいでしょうか。
子機の測定間隔は1分、親機への送信間隔は4分です。
-
デジタル土壌酸度計の電池がうまくはまりません。
電池は受け側と差し込み側で違う形状の端子になっているので、
それぞれの端子で違う形状の方に差し込んでください。
-
説明書などで温度計の設置箇所を目線の高さが適当と推奨されていますが、目線の高さ以外では設置できないのでしょうか。
目線の高さ以外の場所でも設置可能ですが、温度を読み取る時は目盛を
正面から読み取らないとズレが生じて正確に読み取れないことが
あるため、目線の高さの設置を推奨しています。
目線の高さ以外に設置した場合は必ず真正面から読み取る様にしてください。
-
金属ケース 棒状温度計用は測定範囲200℃の棒状温度計にも使用できますか。
200℃の棒状温度計は30㎝ですので金属ケース30cm用(品番72729)が
使用出来ます。
-
デジタル照度計のコードはどのくらい伸びますか。
1mくらいまで伸びます。
-
放射温度計の距離係数とはなんですか。
放射温度計と測定対象物との距離に対して測定対象物の温度測定範囲を
比率で表した数値です。
距離係数が12:1の製品で、60㎝離れた位置にある物体を測ると
直径5㎝の範囲を測定しています。
-
土壌酸度計で測定後に調整の為に石灰を撒きましたが、酸性に大きく振れました。
酸度調整で石灰などを撒いたあとは1~2週間ほど土壌に馴染ませてから計測してください。馴染んでいない場合、誤作動により酸性に強く振れることがあります。
-
土壌酸度計での測定結果が希望の値より低い場合は、炭酸カルシウムを撒いて調整するとありますが、石灰の種類によって撒く量は変わるのでしょうか。
石灰の種類には生石灰、消石灰、炭酸カルシウム、苦土石灰、貝化石、牡蠣殻などがあり、それぞれに含まれるアルカリ分は生石灰には80%以上、消石灰には60%以上、炭酸カルシウムには53%以上、苦土石灰には53%以上、貝化石には40~45%以上、牡蠣殻には40%以上と言われています。台紙に記載されている目安量は炭酸カルシウムの場合ですので、アルカリ分の比率に合わせて量を調整してください。少な目に加えながら調整することをお勧めします。
-
「デジタル pH計」には校正に使用する標準液は付属していますか。
標準液は付属していませんので、下記別売りの標準液をお買い求めください。また、測定対象物に合わせて酸校正用・アルカリ校正用をお選びください。
【酸校正用】
品番73033 標準液 酸校正用 (pH4.01、pH7.01) 3組入
【アルカリ校正用】
品番73034 標準液 アルカリ校正用 (pH10.01、pH7.01) 3組入